2020年11月15日 長崎、西海橋方面ツーリング




最近の体調の悪化により、このツーリングを最後に、来月12月からしばらくお休みを頂く事に
なっている。前日もRTで行くか迷って、RTとGTを交互に250kmほど試走して、
GTで行く事に決めた。試走では、特に問題となるほどの症状は出なかった。

重さのハンディはあるのだが出発はまだ暗い時間帯なので、暗い時の調子の悪さがあるので
明るいGTで行く事を決めた。集合場所の長州港までは、通常1時間ほどで付くのだが、途中で
何回も休憩を入れ、結局2時間くらいかかった。 もちろんこの事態を予想していたので家を
早くに出ていたので、集合には問題にならなかったが。ツーリング中、お昼前から調子が悪くなる。

途中で、たちごけに近い感じでコケてしまい、メンバーのみんなに助けられ何とか多比良港に
たどり着き、長州港上陸までは果たしたが、その時点ですでに当たりは暗い時間帯に・・・。
結局バイクは港に預け、太田君を頼って、クルマで送ってもらう事になった。


集合場所の長州港
 
見ての通り、ガラガラ。
 
 
最初の休憩地は、諫早市街地に入る直前のコンビニにて。
 
 
 
 
 
2度目の休憩は、長崎市内を抜け、道の駅「夕陽丘そとめ」にて
 
 
崎戸の直前にて転けてしまいました。無線で呼びかけて一旦集まってもらいました。
私は残り、少し戻ったところで休憩を頂く事にして、みんなには先に行ってもらいました。
どうせ、戻ってくるのだから。
 
 
 
 
私が休憩していたコンビニで無事合流。
昼食予定地の、西海橋に到着。
 
新西海橋の下にある遊歩道を歩いて、昼食場所へ移動。
 
  針生電波塔も見える
 
  渦潮は無かった
 
 
  
      
 
 
 
 
 
 
 
昼食は、魚魚の宿にて、バイキングは無かった、やはりコロナのせい
 
 
 
 
歩いて戻る
 
昼からの体調は最悪で、小休止を何度も入れてもらって、何とか予定時間内に、多比良港を目指す。
 
 
 
 
 
なんとかギリギリに到着。
 



その後の梶山家